遺書とは違う?エンディングノートとは

支援センター長
支援センター長

こんにちは、家族会議支援センター湘南です

エンディングノートは、もしものときに備えて、自分の情報や想いを書き留めておくノートです。

自分の死後、家族が困らないように手続きに必要な情報を書いたり、葬儀や介護に対する考えをまとめたりします。

近頃は、書店や文房具店などで色々なものが販売されているほか、インターネットでダウンロードできるものもあり、遺言書よりも気軽に作成できます。(ただし、エンディングノートは、遺言書と違い法的効力を持ちません。)

もちろん、お手持ちのノートやパソコンの文書作成ソフトなどでオリジナルのエンディングノートを作成しても大丈夫です。

今回はエンディングノートを作成するメリットや、書いておきたい内容を解説していきます。

Contents

エンディングノートを作成するメリット

書く内容によっても異なりますが、

自分の死後に家族の負担を軽減させる

自分自身も安心して残りの人生を過ごせる

といったメリットがあります。

例えば、金融機関の口座や生命保険の手続き先、その他の財産状況などをまとめて記載しておけば、家族が必要な連絡先や手続きを把握しやすくなります。

預金通帳や保険証券などを探す手間をなくし、スムーズに手続きを進めることが期待できるでしょう。

また、自分が気になるさまざまなことを家族に伝えることが、自分自身にとっての安心にもつながるでしょう。

エンディングノートを書きながら、財産状況の確認ができたり、やり残したことやこれからやりたいことなどの整理ができたりもします。

エンディングノートへの記載例

もしもの時に、誰に連絡して欲しいか

ご入院されたときや、最期のときを迎えるという段階になったとき、またはご逝去されたときに、誰に連絡して欲しいのか、次の事項を記入します。

具体的には、

・連絡して欲しい方のお名前、連絡先(住所・電話番号)

・ご関係(ご家族、ご親族であれば続柄、友人、知人など)

・どのようなときに、連絡して欲しいか(ご入院、ご危篤、ご逝去、ご葬儀のときなど具体的に記入)

財産について

所有している財産の一覧を記載しておくと、遺産分割や相続税申告手続きに役立ちます。

なお、借入金やクレジットカード、電子マネーに関する情報も忘れず記載しておきましょう。

・預貯金(金融機関名)

・不動産(所在地・地番・家屋番号)

・株式・国債・投資信託等の金融商品

・保険(生命保険、火災・家財保険など)

・貸金庫

・クレジットカード情報

・ローン

・自動車

・その他(金、高価な絵画、宝石など)

葬儀・お墓について

葬儀の形式や規模、呼んで欲しい人などの希望があれば書いておきましょう。

遺影に用いて欲しい写真があれば、エンディングノートと一緒に託します。

また、葬儀社の会員制度(積み立て金など)や互助会などを利用している場合は、その情報も記載しておくと安心です。

お墓に対する希望や情報も書いておくと、家族が迷わなくて済むため、不安軽減につながります。

・お墓がある方は、そのお墓と菩提寺の情報(墓地名、所在地、区画番号など)

・お墓がない方は、どのような埋葬方法(樹木葬、散骨、納骨堂、合祀など)を希望するのか、場所や予算など

気になることや手続きして欲しいこと

普段使っているスマートフォンやパソコン、飼っているペットといった気になることや解約手続きなどについて書いておきましょう。

利用しているアプリやWebサイトがある場合は、ログインに使っているメールアドレスやパスワードなども、アプリ・サイトごとにまとめておきましょう。

・ペットの面倒は誰に見てほしいか

・スマートフォンやパソコンへのログイン情報

・音楽、動画、電子書籍などの有料サービス など

遺言書について

エンディングノートには法的な効力はありませんので遺言書の代わりとはなりません。

いろいろと自由で気軽に書けるエンディングノートですが、もし法的効力を求める場合はエンディングノートではなく遺言書にする必要があります。

・遺言書の有無

・遺言書を作成している場合は、どのような方式で作成したのか(自筆証書、公正証書など)

・遺言書の保管場所

・遺言執行者を指定しているか、指定している場合は、その氏名、連絡先など

エンディングノートに書く内容には、「これを書かなければいけない」「書いてはいけない」といった決まりや制限がありません。

普段はなかなか面と向かって言えないことも、ノートを通じてなら正直に伝えられるものですよね。

自分の気持ちや、心に残っている大切な思い出などを書いておくのもおすすめです。

メッセージと共に思い出の写真を貼ったり、形見分けリストを作成したりするのもよいですね。

エンディングノートの注意点

保管場所に注意

エンディングノートにはパスワードや実印・通帳の保管場所など、本来生存中は第三者に知られてはいけない情報がまとめて記載できます。

万一盗み見られてしまった場合、盗難や詐欺被害に遭うリスクもあります。

その為エンディングノートの保管場所や保管方法には、細心の注意を払うことが大切です。

エンディングノートを「誰に託すか?」

厳重に保管することは大切ですが、家族などにエンディングノートの存在を知ってもらえなければ、記載した内容を伝えることができません。

あらかじめ家族にエンディングノートを渡しておきましょう。

また、ご自身でエンディングノートを保管する場合は、死後の事項を託したいと考えている人に保管場所を伝えておきましょう。

法的な効力はないので注意

先述したように、エンディングノートには遺言書のような効力はありません。

遺産や資産、相続に関することなど何でも自由に記入できますが、記入したからといって、希望が100パーセント通るわけではないのです。

もし遺産の相続に関して希望がある場合は、エンディングノートとは別に遺言書を作成しましょう。

まとめ

エンディングノートを作成することで、整理すべきことや、やり残したこと、片付けておかなければならないことなどが明確になるかもしれません。

終活において「子どもや親族に迷惑をかけたくない」というお声をよく耳にします。

エンディングノートを活用することで、ご家族への負担を減らすことに繋がり、ご自身の安心にも繋がることでしょう。

そう子さん
そう子さん

資産整理に困ったら家族会議支援センター湘南にお気軽にご相談ください!

お問い合わせ

    予約タイプ(必須)

    第1希望お日にち

    第1希望お時間

    第2希望お日にち

    第2希望お時間

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です